
【一条工務店で建てる方へ】新オプションクロスの品番について
2019.10 一条工務店のオプションクロスが刷新されました。実態はメーカークロスから厳選されたものですが、品番が一条専用のものに置き換えられちゃってます。 元の品番がわかれば、カタログ写真を確認できたり、テクスチャ画像をCADソフトに取り込んで見てくれを確認できますよね。 次のような感じのやつです…
2019.10 一条工務店のオプションクロスが刷新されました。実態はメーカークロスから厳選されたものですが、品番が一条専用のものに置き換えられちゃってます。 元の品番がわかれば、カタログ写真を確認できたり、テクスチャ画像をCADソフトに取り込んで見てくれを確認できますよね。 次のような感じのやつです…
まだ我が家ではないんですけどね。きっちょめんです。 私はいま一条工務店で首都圏に家を建てています。着手承諾目前なのですが、壁紙クロス選びって大変ですよね。カタログ、サンプルを見ても、実際どんな感じになるかイメージし辛く選びきれない。仕方ないから無難なオフホワイトのクロスで統一する方もいるのではないで…
最近、グランメゾンとグランセゾンがごっちゃになってる、きっちょめんです笑 私はいま一条工務店で首都圏に家を建てている最中です。執筆時点では着手承諾目前!これで本当に良かったのかとドキドキそわそわの日々です:(;゙゚’ω゚’): さて、本日はその中で採用したオプション一覧を公開…
一条工務店で家づくりをしています。きっちょめんです。 「OK Google, 電気を消して」 これ、やりたいんですよね。憧れです。声で操作するのって意外と便利なんですよね。 一人暮らししていた頃は、家で声を出す習慣があまりなく、スマホ取り出してアプリ操作でいいよなんて思ってました。しかし、複数人で暮…
物事に対して頑張ってると思ったら終わり(続かない)だと思っているので、いかに「楽にするか」を常に考えています。※ 簡単にするか楽しくするか こんにちは、きっちょめんです。 この「小さな事業計画書」カテゴリでは、思いついたビジネスアイデアを綴っています。本日は育児支援を考えていきます。ただ、最近は育児…
家を建てるのは、お金が掛かるだけでなく、果てしなく大変です。でも、果てしなく奥が深くて、果てしなく楽しい。 こんにちは、きっちょめんです。 「家づくりLOG」ということで、現在進行中の家づくりに関する出来事の記録はもちろんのこと、あまり出回っていない情報や私なりに簡潔にまとめたメソッドなど、綴る予定…
甥っ子に「オジサマ」と呼ばせているきっちょめんです。 前回からの続きです。 半年の育児休暇を取得した理由 経済的観点でのデメリットがない(私にとって) ツーオペの魅力 取得できる環境があった 1ヶ月経った現在の心境 退院後、1週間はほんとに余裕がありませんでしたが、ちょっとづつ慣れてきて力の抜き方が…
赤ちゃんって、すべてが柔らかいものだと思ってたら、そうじゃない部分もあるんですね。それはもうカッチカチで。機会があれば触ってみてください、赤ちゃんの “鼻”。 みなさまこんにちは、きっちょめんです。 10月26日に息子が生まれ3人暮らしとなりました。そして11月からは育児休暇…
当ブログまで足を運んでいただきありがとうございます。きっちょめんです。 さて、このブログカテゴリでは、思い付いたビジネスアイデアを綴ります。面白いものはカテゴリを切って深堀りする予定。ただ私自身、実際にこれをビジネスにすることは現時点では考えておりません。また、アイデアは自由に流用いただいて構いませ…
いや、ゲームはするんですけどねwあくまで稼ぎ道具にしないってことです。 みなさま、Steam はご存知でしょうか。PCを対象としたゲーミングプラットフォームで、ゲームの購入をはじめ、インストールなどのゲーム管理、ユーザ間の交流をサポートするサービスなどを提供しています。(最近は Epic Games…