まだ我が家ではないんですけどね。きっちょめんです。

私はいま一条工務店で首都圏に家を建てています。着手承諾目前なのですが、壁紙クロス選びって大変ですよね。カタログ、サンプルを見ても、実際どんな感じになるかイメージし辛く選びきれない。仕方ないから無難なオフホワイトのクロスで統一する方もいるのではないでしょうか。

出来るだけこだわりたかった私は、CADソフトを使ってシミュレーションしながらクロス選びを行いました。本日はその際作成した部屋ごとの3Dパースを公開します。ソフトは 3Dマイホームデザイナー12 を使用しています。

間取りはこちら

リビング

前回の記事で少し触れましたが、間接照明用にうす壁とタレ壁を駆使したリビングです。元々、よくある左右にうす壁を張るタイプのコーニス照明を考えていましたが、左のドアが邪魔でうまくはまらず、かなり悩みました。
そこでアシンメトリーを取り入れることでいい感じに馴染んで、かなり満足いく仕上がりになりました(*´∀`*)

スタディコーナー

悩みに悩んで決めたクロスが施工前に廃盤になってしまうとのことで、泣く泣く選び直しに。そんなこんなで思い出の場所です(*´∀`*)……まだ住んですらないですけど笑

脱衣所

ホテルライクに仕上げた……つもりです笑

玄関

トイレ1F

トイレ2F

家事室

主寝室

ちょっと攻めすぎたと、すでに後悔してます笑
まぁ住めば都となるでしょう!きっと笑

また、寝室はリビングと違い、オプション(一条規格品)のコーブ照明を採用しました。そのため、画像では照明隠し板にクロスが貼られていますが、実際には貼れないそうです……。
※板の下の面→クロス張り○
 正面に見えている横の面→クロス張り×
 だそうです。

子供部屋

3連窓から吹き抜けが覗けます。
アクセント面入れてませんが、将来子供が大きくなったら壁を作ってその面にアクセントを入れようと考えています。そしたら子供の意見も取り入れられますよね。

さいごに

以上です。
クロスの品番などは希望があれば公開しようかと思います。
ちなみに、インスタで一部公開してます。アップした当初からいくつか変更したため、多少違っていますが。

そういえば、せっかく3Dモデル作ったんで、VRで見れるようにできたら楽しそうですね。って今思いました。ちょっとやってみようかしら。